対応業種Supported industry
造船・舶用業Shipbuilding and machinery ship industry
スタッフをお探しの方

対象となる在留資格
- 就労制限のない外国籍人材
(永住者・定住者等) - 特定技能
- 留学生
- 高度人材、技術・人文知識・国際業務
人手不足を補う実践力を提供
技術と安全意識の高い外国籍人材を
2019年の4月の出入国管理法(入管法)改正によってビザ制限が緩和されたことによって外国籍の人材の採用が可能となった造船・舶用業。
国土交通省が主体となって海洋事業と、海洋開発分野からなる「海事生産性革命」というプロジェクトを推進していますが、現状、造船・船舶の現場の人手を補うほどの効果はタッキされていません。特に、この業界では溶接や鉄工、機械加工、電気機器組み立て、塗装など数多くの分野にまたがる人材が必要とされ、また人材それぞれに技術力が求められるため、新たな人材の確保が容易ではなく、また事業者による教育コストも大きな負担となりがちです。ケイエスケイでは、こうした造船・船舶の分野の人材不足を解消するため、特定技能の資格だけでなく、現場の人々とコミュニケーションを取り、仕事に打ち込む語学力や人となりも重視したフィリピン国籍の人材を紹介しています。
造船・舶用業のサービス内容
造船・舶用業においては、溶接・塗装・鉄工・仕上げ・機械加工・電気機器組み立ての各業務とともに、日本人が通常行うこととなる関連業務にも従事させることが可能です。
造船・舶用業
- 造船工業
- 舶用工業
サービスの特徴
7,200を超える島嶼を持ち、海運が盛んなだけでなく、造船分野でも中国・韓国・日本に次ぐ造船数を誇るフィリピン。それだけに、フィリピン本国では造船・船舶分野の人材が確保しやすいほか、国民の造船業に寄せる感情も期待に満ちたものとなっています。
日本の現場に見合う技術力をもった人材の確保は難しいとされていますが、ご安心を。ケイエスケイではフィリピンに、当社が主宰する教育機関をもち、語学力や現場で必要とされる技術を、フィリピン国内で教育しその上で日本へと招聘、もしくは日本国内で過去に造船・船舶分野での就業経験のある就労制限のない外国籍人材を厳選して、製造現場へと紹介しています。
ケイエスケイの特定技能12分野
Nursing care介護業 Agriculture農業 Construction industry建設業 Building cleaning managementビルクリーニング Food service industry外食業 Manufacture of food beverages飲食料製造業 Accommodation Industry宿泊業 Shipbuilding and machinery ship industry造船・舶用業 Fishery漁業 Automobile repair and maintenance自動車整備業 Manufacturing製造三分野 Aviation industry航空業
個人情報保護方針Privacy Policy
当社は、当社が取り扱う全ての個人情報の保護について、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守します。